シアトルも春に向かって家を売りに出す人が多くなってきましたので、カーブアピールについてお話しします。 カーブアピールって何?![]() カーブアピール(ストリートアピールとも呼ばれます)とは、目を引く魅力的な外観という意味で住宅に対して使われます。家と前庭が綺麗に手入れしてあり、通りかかった人が「この家素敵!」と思うような家はカーブアピールがあるわけです。前庭がボサボサしていたら、いくら家自体が綺麗でも全体で沈んだ印象になってしまいますので、メンテナンスの行き届いた家と前庭との両立で清潔で整ったイメージを創り出し、カーブアピールが成立します。 長年お家のご購入のお手伝いをしてきましたが、物件検査 (home inspection) をすることは皆さん心得ておられる一方、私が口にする前に「下水管の検査 (sewer inspection) も希望します」と仰った方は今のところ一人もいらっしゃいません。私が下水管のインスペクションもしますか?と聞くと、それ何ですか?必要ですか?と問い返されることがとても多いです。それくらいまだまだ知られていないインスペクションですが、家を買う前にやっておきたいことリストに絶対入る重要なもの。今回は下水検査がどんな物なのか、そして何故必要なのかを説明します。
ホームステージングの目的はただ売却する家を綺麗に見せるだけではなく、家具の配置の提案やベッドなどがどうフィットするか感覚を与えるなどにも役立つことは良く知られていますが、ホームステージングが一番効果を発揮するのは、広すぎたり狭すぎたり、変な形だったりしてどう使ってよいか分からないような一般的に無駄だと思われるスペースに可能性を与えることです。ホームステージングで上手く工夫することによって、使えるスペースに変身させる裏技を前例を含めながら教えます!
|
カテゴリ-
All
アーカイブ
March 2025
|
|