New Blog Posted!ホームステージングの目的はただ売却する家を綺麗に見せるだけではなく、家具の配置の提案やベッドなどがどうフィットするか感覚を与えるなどにも役立つことは良く知られていますが、ホームステージングが一番効果を発揮するのは、広すぎたり狭すぎたり、変な形だったりしてどう使ってよいか分からないような一般的に無駄だと思われるスペースに可能性を与えることです。ホームステージングで上手く工夫することによって、使えるスペースに変身させる裏技を前例を含めながら教えます! ホームステージングで共感してもらうこれといった用途のないスペースを見てすぐに可能性を見出せる人はとても少ないです。結果、よく分からないスペースはマイナスな印象しか与えられず、売却の足を引っ張ることになり兼ねません。 そこでホームステージングでビジュアルにアイデアを演出!...とは言っても、飾り立てれば良いわけではありません。プロのホームステージング会社も含め、飾れば良いと思っている人が沢山います。変なスペースだからって、取り合えず花瓶を置いてみたり、無理やり本棚を入れてみたり。きっと飾ってもらうために家主さんは多額の費用を払っているのでしょうに、効果は薄く残念だなと思います。 ![]() 家を買おうと見に来る人が、ステージングされているインテリアを見て「まあ素敵!」と思う他に「なるほど、これは私も使えるアイデア!」と自分がそこで生活しているところを頭の中で描けると、買おうと思う方向に繋がりやすくなるものです。 だから飾って綺麗に見えるだけでは気持ちがそれ以上に行かないんです。多くの場合、家が売れない理由はホームステージングそのものではありませんので、例え効果の薄い演出をしても誰にも咎められることはないですが、逆に効果的に飾っていれば、ステージングのお陰で売れる結果になることは十分あります。 私のホームステージング成功例私が過去にステージしたもので、購入者にアイデアを提供したことで売却に繋がった例を二つ挙げますね。 例1:Queen Anne コンドこちらはユニオン湖の眺めが楽しめるコンドミニアム。家具の配置に困るくらい広いリビングがあります。私の前に雇われた不動産会社がホームステージングもしましたが、半年経っても売れず物件を一旦市場から下ろすはめに。その後、家主が私のところへ売る相談に来られました。 どうして売れなかったかを調べるために、前の不動産屋さんがなさったリスティング情報を見てみましたが、きちんと情報を記述されてました。写真を見ても綺麗に撮れてますし、ホームステージングも魅力的です。 しかし、気づいたのは、売りポイントになるはずの湖が一番良く見える窓が、何故か忘れられた存在になっていたこと。その窓にポイントを置いてないので、そこからの眺めが一番綺麗と気づいた人は何人いたのでしょう。もったいないですよね。そしてもう一点、奥にある窓のない部屋がオフィスとして飾られていたこと。 そして奥の部屋は、確かに窓がないため正式に「寝室」と呼ぶことが出来ず「ボーナスルーム」とか「オフィス」となるのは仕方ないのですが、窓のない部屋で誰が日中仕事したいと思うでしょうか。一戸建てで子供がリビングで遊ぶから奥の部屋の方が仕事しやすいなどならわかりますが、このユニットはお一人で住むにぴったりの大きさなのです。 そんな訳で、リビングの眺めが一番綺麗な窓にデスクを向けてみました。広々としたリビングなので、ソファなどくつろげる空間を壊すことなくオフィスのスペースも作れます。窓のない部屋をオフィスにするよりも、眺めが見える所で仕事が出来ると思ってもらうほうが、ユニットに魅力が出ませんか?デスクが眺めに向かってますので、人も自然にそこに行って外に目が行くため素敵な眺めに気付いてもらえるわけです。 奥の窓のない部屋にはベッドを入れて、ユニットに寝室が二つあるように見せました。もちろんその部屋は正式な寝室ではないですので「Non-comforming」と但し書きを付けましたが、寝室は他にありますので、この部屋は余分な部屋、つまりフレックスルームという意識になり、客室にしたり、ルームメートを持ったり、はたまた今流行りのヨガルームにしたりと、購入者にとって使う可能性が広がりますよね。 前の不動産屋さんで半年以上売れなかった物件が、私が使う人の身になって飾って売りに出したら2週間で、しかも$85,000高く売れました。オーナーさん、大喜びでした。 例2:Capitol Hillのコープ次の例はCapitol Hillにある築100年くらい経っているコープのユニットのとても小さなダイニングルーム。昔のスタイルなので全体的に小ぢんまりしていて、ダイニングルームは6'x6'。それも、そのうち4'x2'くらいはリビングからキッチンに行く通路の役目も果たしているため、全体を使うことが出来ないのがネック。 他のユニットが売却時にこの小さなダイニングルームをどう飾っていたか調べると、スタンダードよりも小さめなテーブルを入れてるケースが多く、小さなスペースに無理矢理入れた感じで落ち着かなそう。だからと言ってコーヒーショップにある様なテーブルは食事するには小さすぎな感じです。 その上、今の人ならコーヒーメーカーをどこかに置くはずと思いましたが、キッチンにはそんなスペースはなく、既に小さいダイニングルームに何とかコーヒーステーションを設けたくなりました。 そこで思いついたのがバーテーブルにスツールを使う事。レンタルで48"X22"の大きさを見つけました。テーブルがゆったりしているのに場所を取らず、コーヒーステーションを入れてもダイニングルームが狭くなった印象は全くなし。むしろ、広々感が出来て見に来る人からも思ってたより広いと好評。大成功でした。 この様に、ホームステージングは部屋をより魅力的に見せるだけでなく、しっかりスペースを理解して計画すれば、そのスペースの持っている可能性を見る人に伝えることが出来ます。
ホームステージングの会社は綺麗に飾ることにフォーカスをあてる傾向があり、普通に難しいスペースがなければそれで結構だと思いますが、それ以外の場合は物件の特徴を理解した人の方が効果的なホームステージングが出来るように思います。 私は不動産ですが、ホームステージングも会社を雇わず自ら提供してお客様に喜んでいただいてます。詳しくは私のホームステージングのページをご覧ください。シアトル、ベルビューエリアでご売却をお考えのかた、意味のあるホームステージングで売却を成功させましょう。是非ご連絡ください。 |
カテゴリ-
All
アーカイブ
March 2025
|
|