New Blog Posted!売り主さんがまだ住んでいて家具や生活用具がまだある物件や、ホームステージングされている物件の内覧にお連れすると、購入者から「この家具は付いてくるの?」と質問されることがあります。売り物件にある物はそのまま付いてくるだろうと考える人は少なくないようです。 今回は、家の売買の際に何が家に付いてきて、何が付いてこないのかの基本を説明します。売り主さんにとっても買い主さんにとっても覚えておきたいポイントです。これらはあくまでも「基本」であって、売り主と買い主の同意で変更は大いに可能ですよ! ワシントン州では付帯設備表はありませんが、含まれる物は売買契約書に記入します。照明器具など付くのが当然と考えられている物はあえて記入しません。通常含まれる物で含まれない場合は、除外物として記載します。 「物」は付いてこない屋内外関係なく、売り主の個人物とホームステージングに使われるアイテムは家に付いてきません。これらは売却完了と同時になくなると思ってください。家は空の状態で引き渡されます。「空」の意味をこれから説明します! ホームステージングとは?![]() 売り物件に家具や小物を入れ、モデルルームの様に演出することをホームステージングと言います。家に魅力を出すだけでなく、部屋に対しての家具のフィット感などを提案する効果もあります。このホームステージングのために持ち込まれた家具や小物は売却完了と同時に撤去されます。 家に付いてくるものの定義壁など、家自体に備え付けられている物は家の一部とみなされ、家に付いてきます。 ![]() よって、家電、壁に固定してある棚、窓のブラインドやカーテンのロッド、天井や壁の照明器具、バスルームの鏡などは家に残します。大きな家具でびっくりですが、壁面収納式ベッド(マーフィーベッド)はベッドの出し入れで動きが生じるため壁にしっかり固定されてますので、家に付いてきます。 それから間違いやすいのが壁掛けテレビ。壁掛けの金具は残される物とみなされます。同様、プロジェクターや固定タイプのスクリーンも、天井に備え付けられてますので残さなければなりません。 売却に含めない場合(売り主が持っていきたい場合)はどうするの?![]() 家のインテリアに合わせて自分で吟味して選んだ照明や鏡など、次のお家でも使いたい物ありますよね。家に付いてくると判断される物を持っていきたい場合は、家を売りに出す前に取り外してしまいましょう。照明やバスルームの鏡など、あるべき物を外す場合は、代わりのものを取り付けてください。 持っていきたい物が設置されたまま売りに出す場合は、予め売買契約に入る前に、残されない物を購入者に明確に誤解のないよう表示する必要があります。家を明け渡す前に外して、穴を埋めてペイントのタッチアップをします。 家に備え付けられている物の付属品、例えばカーテンロッドにかけてあるカーテンは、その窓の大きさ用に購入された物であるため、現実、次の家に持っていく売り主はあまりいません。ロッドは残すのが決まりですが、カーテンはデザインや材質の好みもあり、残しても残さなくても良い的なところがありますが、思い違いを避けるため、売り出し中にかけてあるカーテンを売り主が持っていく場合は、その様に伝えるのが安全策に思います。 屋外の物で残されるものは? 基本、建造物と地面に植えられている植物は不動産の一部とみなします。 ![]() 対象になる建造物は地盤に固定されているもの、例えば物置、塀、レイズドベッド(立ち上げ花壇)、地面に固定された子供の遊具、ジャグジー、プール、ドッグランなどです。これも、売り主が引っ越しと共に持っていく場合は、前もって購入者に伝えておく必要があります。木や植物を掘り起こして持っていく場合は、札などを付けて明確にどれがなくなるのかを示し、その後に空いた穴は綺麗に埋めます。 屋外で残されないものは、鉢植えやガーデンデコレーション、トランポリン、固定されていない建造物(犬小屋など)です。 きちんと把握何事もコミュニケーションがカギです。売り主側と買い主側に思い違いのないように、初めから何が家に付いてくるのかをお互いよく確認済みで売買契約に入るようにしましょう。
買う側なら、クロージング前に絶対に最終確認(Final Walkthrough) をして、残されるべきものが残っているか、そしてその状態、それと取り払われるべきものがなくなっているかをよく確認するのが大事です。 ワシントン州には日本の様なクロージング後の瑕疵担保責任期間はありませんので、問題があればクロージング日までに意向を示し解決されなければなりませんのでご注意ください。 購入者にとって空になった家はブランクキャンバスです。ご自分の物でセンスを生かしたマイホームにしていってくださいね。 |
カテゴリ-
All
アーカイブ
March 2025
|
|